風のたまご

Quality

風のたまごとは

久住高原の新鮮でミネラル豊富な天然水、
遺伝子組み換えをしていない穀物(※)や飼料米をメインに、
17種以上の原料を配合した飼料。
一つひとつに細心の注意を払ったこだわりの飼料で育つ
健康な母鶏から生まれたたまごが『風のたまご』です。
旨み、甘み、キレ、それぞれ特長のある
3種のたまごをご用意しています。
※遺伝子組み換え作物の混入を防ぐ、分別流通管理を行った穀物のみを使用

風のたまご 久住高原 Basic

「臭みがなく旨みが強いたまご」

安全性を第一に考えたこだわりの飼料を与え、風通しの良い光の入る鶏舎で飼育する母鶏から産まれた、味のバランスの良いたまごです。
たまご特有の生臭さがなく、たまご本来の旨みが感じられるグリーンファーム久住のスタンダードなたまごです。
たまごを産む時期から解放型ケージ鶏舎にて飼育、生産されます。

風のたまご 久住高原 平飼い有精卵

「甘みが強く満足感の高いたまご」

グリーンファーム久住の創業時から変わらず生産し続けている、雄と雌を平飼いで育てる全国でも希少な有精卵です。
鶏にとって自然に近い状態で飼育するこだわりのたまごは、しっかりとした甘みと旨み、濃厚な味わいが楽しめます。

風のたまご 久住高原 平飼いたまご

「キレがよくスッキリとした味わい」

卵黄の色はやや薄いもののたまごらしいコクと旨みのあるたまごです。口に入れた時に広がる旨みがすっと引き、スッキリとした味わいがこのたまごの特長です。
与える飼料の98%に国産のものを使用したプレミアムなたまごです。

風のたまごの特徴

「一目でわかる盛り上がり」

頑丈な殻を割ってみると、
一目で白身と黄身の盛り上がりに気が付きます。
白身はただ盛り上がるだけでなく、
黄身に覆いかぶさる程です。

十分な運動やミネラルを豊富に含んだ水、
ストレスの少ない飼育環境で育った「たくましい母鶏」から
産まれた「元気で新鮮なたまご」の証です。

「たまご特有の生臭さがありません」

育った環境や母鶏が口にしたものが、
そのままたまごの風味につながります。
高品質な飼料、清涼な高原の風が入る鶏舎、
BMW技術の活用などで、
生臭さが限りなく抑えられたたまごとなりました。

生食はもちろん、お菓子作りなど、
一度にたくさんたまごを使う方にも喜ばれています。

「つややかでひまわり色の黄身」

グリーンファーム久住のたまごは濃いオレンジではなく、
ひまわり色の黄身です。
黄身の色を鮮やかにするための化学色素は使用せず、
NonGMO(※)とうもろこしや飼料用玄米などの
餌に含まれる自然由来の色がそのまま表れています。
自然な色味はどんな料理にもなじむと好評をいただいています。
※遺伝子組み換え作物の混入を防ぐ分別流通管理を行ったもののみを使用しています。

「品質検査体制と安全性への取組み」

サルモネラ対策

雛の受入時、及び月に一度専門機関への
検体提出によるサルモネラ検査を行っているほか、
鶏舎の空舎時には家畜保健衛生所の立ち入りによる
サルモネラ検査を依頼しており、
陰性であることを確認しております。
また、鶏の育成段階でワクチン接種も行い
感染予防対策に努めております。

衛生管理区域の設定

外部からの病原菌侵入を防ぐため
外部と農場の境界を明確に設定。
車両用シャワーゲートの設置など、
農場立入りの際には消毒を徹底しています。

異常卵の選別

自社GP(選別およびパッキング)センターを
保有しており、
汚れやひび割れ、血卵を
専用の機械と熟練の作業員の目で防いでいます。

残留農薬・放射能検査

お取引先様のご依頼により、
定期的に残留農薬及び放射能検査を実施しております。

水質検査

使用している地下水は毎年水質検査を行い、
大腸菌汚染等が無く清浄であることを確認しております。

卵質検査

NABEL社製の卵質検査機DET6000を導入しており、
毎月卵質検査を実施しております。

Page top